事業所編
今日の献立:ごはん すまし汁 牛肉とピーマンの炒めもの 野菜の含め煮 くだもの 牛乳
地域公開給食の為、福井小へ行ってきました♪
今回は、事業所編です!今まで各地区の方へ声かけしていましたが、今回は、給食でお世話になっている各事業所へ声かけさせて頂きました。 毎年、給食週間の時期に生産者会議&交流給食を行ってきましたが、野菜生産者中心だったので、野菜以外でお世話になっている方々にはなかなかこういった機会が作れないでいました。 春に行われた町の食育の会で少しだけ交流給食事業編の提案に触れされてもらい、二学期にやっと声かけができました。
今回は、私を含め10名参加。 3事業所と調理場から私以外に調理員さん2名♪
感想を一言で表すなら・・・
感動*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・* !!!!!
参加者の中から2名の方にお願いしてお話頂きましたが、やはり現場の声を生で聞くことはいいです!!!! 私が話を聞いて代弁するよりも生の声を届けることは気持ちがストレートに伝わります。 そして、雰囲気が素敵でした♪ 快く対応してくださった福井小学校の先生方にも心からお礼を言いたいです゜.+:。(*´v`*)゜.+:。
公開&交流給食、今後も事業所編続けていきたいと思います(* ̄0 ̄)ノ
| 固定リンク
« 会話 | トップページ | 心配、そして感謝 »
コメント
今日は憧れの海士町学校給食が食べれてうれしかったです。魚介類を少しずつ取り入れて下さって、ありがとうございます。生徒たちにも喜んでもらえるといいですね。
子供たちが「魚好きな人?」の問いかけにほぼ全員手を挙げてくれた時は感動しました。
将来、子供たちが島外の人たちと給食の話をするときに絶対自慢できる給食だと思います。
これからもがんばってください。
投稿: 漁協 | 2012年9月20日 (木) 23時40分